今月頭にDUB FLOWERにも参加しているBASSのジョウタローがメンバーのバンド「UMIBACHI」のライブを観に新代田のFEVERへ。UMIBACHIの前にかせきさいだぁ≡と小暮さん(ヒックスヴィル)がやっているユニット、トーテムロックのライブ。初めて観たんだけど打ち込み具合とか80年代してて個人的にはツボでした。それにしても小暮さん前髪長過ぎです。演奏中ほとんど顔が見えません。(笑)
で、UMIBACHI。少々機材的なトラブルもあったりして本人達的には満足出来ない感じだったみたいだけどね、ああ言う曲調だから誰かが演奏中断しようが関係ないのでトラブルも利用して更に全体のテンション上げられるんじゃないかな?と思ったり。やってる当人達はなかなかそう言う気持ちになれないんだろうけど。でも、そうなれたら強いよね。やっぱりUMIBACHIみたいなバンドは外音の音圧が楽曲のイメージを異なモノにしてしまう部分もあるので、ミキシングの善し悪しは大事だと思うなぁ。新代田FEVERは小屋のサイズ的にもサウンドシステム的にも丁度良い。更に立地も良い(改札出て環七渡った目の前だから)し、大きさもスタンディングで250位?なので、これからドンドン人気が出てきそうな箱かも。
横浜でやっていた楽器フェアは仕込みの日にチョロッと顔出して手伝い。今年は随分とブースが少なくてちょっと地味でした。(通路が随分広かった!)そう考えると会場縮小されたとは言え春先のフランクフルトメッセショーはあれの10倍くらいの場所に所狭しとコンペティターが出店しているわけで、世界的な不況とは言えヨーロッパでの音楽に対する歴史とか文化の差をまざまざと見せつけられたなぁと再認識。
新宿で同じ芝居を二回拝観。
本は面白かったし数名の役者さんも良かった。でも、それだけじゃ芝居は面白くはならんわよね。裏話も含めてNO MOREです。
先々週は名古屋でPAオペ。イベント的なものの取りまとめも兼ねていたので相変わらず色々ありましたが無事に終了。色々と大変でも現場でミキシングするのはやっぱり楽しいです。
誠音@SONORAの二回目。前回も今回も集客が思わしくなくてしょんぼり。先月は80年代の比較的ゆるめのビートものばかりかけましたが、今回はラテラス・フリースタイルばかり1時間×2セット。この時代のフリースタイル(ラテラステイストのもの)はかなり押さえているんですが今振り返ってみると当時はもう少しミーハーでポップな曲があって、そのへんは結構買い逃しているものも多い。(当時はそう言う"どポップ"なモノを毛嫌いしてたからなぁ、勿体ない事した。)それがちょっと残念。今更ラテンフリースタイル掘りにレコ屋回るのも有りかもしれないね。12インチ100円くらいで手に入りそうだし。
それにしても、CuttingRecordとかSunnyViewあたりのB面はヤバイですね。まだRemix自体が12インチのメインストリームになる前の所謂DUB Versionってのが本家レゲエDUBのエッセンスを上手く取り入れていてシンプルながら相当格好良い。80年代初期のダンスミュージックやロックがDUBに影響され独自に昇華しているサウンドは相当好きです。エレクトロヒップホップは当時から好きでしたが25年も経って更にそのヤバさを再認識するという感じ。来月もこの路線とHIPHOUSEなんかを織り交ぜてやってみようと思います。俺も雅巳も今時耳にすることのない音ばかりかけているので是非遊びに来て下さい〜。
次回は12月12日。土曜日です。
で、明日(木曜深夜)は渋谷NUTSでのイベント<ZEEBRA × KAN TAKAGI presents『HARDCORE FLASH』>にいとう(せいこう)君と参加でライブやります。短いセットですが久しぶりにタンテゴシゴシやりますのでお時間有る方は是非。
週末土曜日はヤン(富田)さんのライブに楽器周りのお手伝いで参加。毎回予想外の出し物を見せてくれる師匠、今回はどんなことをやって驚かせてくれるのか?今から興味津々であります。
【関連する記事】